-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010-11-03 Wed
1.頭装備殲滅速度重視なら、ひよこが最も効果的です。
連続稼働時間をあげるなら、ライド帽ですね。
もし、武器にサイドワインダーcを指しているなら、
天使の忘れものや、サザンクロスが効果的です。
2.アクセ
火ボルトならインプc、氷ボルトならシロマc刺しです。
風ボルトの場合は、武器編でもでましたが、スピリンセットでの底上げをするか、
サインを使うかでしょうか。
3.鎧・肩
ドラゴンセットでFLEEとAGIの底上げがお勧めです。
鎧にエリセルを刺せれば、さらに回避はあがります。
4.靴
野性のブーツに三段階エンチャントをし、FLEE+12をつけるか、
ローレベルDブーツでHPをアップさせるか、
どちらかを推奨します。
5.盾
特記することはありません。
次回以降は、実際にSF型皿がいく狩り場を紹介します。
スポンサーサイト
2010-10-31 Sun
1.両手杖MATKが他の武器より高い為、
回避能力があり、ヒールアクセによる自己回復もできるSF型皿にとっては、
このチョイスがベターだと思います。
1-1.ASPDの違い
皿が装備できる両手杖で、もっともMATKが高いのはクロノスです。
しかし、なぜかクロノスは他の両手杖(WIZ杖、SOS)より、ASPDが低くなっています。
結果、クロノスよりWIZ杖、SOSの方が、殲滅力は高くなります。
では、WIZ杖とSOSでどちらがいいかという話になると・・・
AGI+2される、SOSのほうが一般的には好まれるでしょうが、
Lv4武器であるWIZ杖のほうが、同じ精錬度ならMATKが高くなります。
まあ、どっちでもそこまで差異はありません。
せっかく両方ともグラフィックがある武器なので、グラで決めてしまってもOKかもしれません。
ちなみにこの二つは、スピリンと組み合わせれば詠唱速度とMATKをあげられます。
インプcなどの増強アクセのない風ボルトを使う場合にお勧めです。
2.片手杖
本よりMATKが高く、ASPDが低いです。
お勧めは+9SOC。
SP増強効果がある為、SP変換を多用する場面でも有用です。
刺すcとしては、以下がお勧めです。
1.センチピートの幼虫(MATKが上がる)
2.セシル(ASPDが上がる)
3.タナトス苦悩(天使に+10%の追加魔法ダメージ、狭間で有用)
4.サイドワインダー(DA発動用、頭をひよこ以外にできる)
3.本
杖に比べてASPDが高く、威力が低いです。
つまり手数が増えるわけなので、重要になってくるのが、
「対象MOBを倒すのに必要な手数が、6の倍数(SF×回分)で収まるかどうかでしょうか。
SF詠唱が一回増えるとなると、多少ASPDがあがっても、
殲滅時間的には杖系に比べて見劣ることとなります。
低HPで、確実に1セットで落ちるようなMOBを相手にするなら、
本のほうが優れていると思います。
速度ならデスノート。
威力なら定石。
刺すcは、セシル・サイドワインダーがお勧めです。
2010-10-27 Wed
I-Aで、OK。だと、あんまりなんで、もう少し補足をば。
1.AGI
目安として、
モロク現身-人間型の95%FLEE(338)を装備込みで
満たせるとよいでしょう。
ちなみに、2PC環境であっても、速度込みで338達成はやめたほうがいいでしょう。
天使型のディスペで、支援はあっという間に消える運命です。
2.INT
とりあえず101推奨。
あとは好みと他のステとの兼ね合いです。
3.VIT
生命力変換の効率とも関係するので、多少は降りたいところ。
また、ある程度振っておけば、天使型のパルスでの即死率が下がります。
4.DEX
サイキックウエーブとか強いから打ちたくなるので、
あるい程度ふりたくなりますが、
スキルフィストにはひとつ、落とし穴があるのでご注意を。
それは、「詠唱が早すぎると、SF発動前にボルトが落ちる」という状況です。
とくに威力を上げるためにインプやシロマcを刺したアクセを二つ付けると、
間に合わなくなる可能性が高くなります。
そういう点も踏まえて、SFをメインにつかっていくなら、DEXは1を推奨します。
また、ブラキなどの理由で詠唱が早くなってSFが間に合わないときは、
フェンcなどでわざと詠唱を遅くする手があることを、一応追記しておきます。
次回は装備について書こうと思います。
2010-10-24 Sun
スキルフィストの概要は、以下の通り。-------------------------------------------------------------------------------
「ファイアーボルト」「コールドボルト」「ライトニングボルト」使用中、
このスキルを使用するとボルト系魔法のキャスティングが中断され、
その魔法力が使用者の両手に集中する。
この状態で直接攻撃を打撃すると、対象にボルト系魔法のダメージが与えられる。
スキルレベルが高いほど、追加ダメージが増加する。
スキル持続時間中、打撃回数分の攻撃をするか、
他のスキルを使用するとこの効果は解除される。
-------------------------------------------------------------------------------
これを踏まえて、いくつか特徴をあげていく。
1.必中
これが、スキルフィストの最大の利点である。
どんな高FLEEであろうと、問題ではない。
2.ダメージは魔法、それ以外は物理扱い
ダメージ以外が物理攻撃扱いとなる。
その為、以下のようなことがおこる。
・DAが発動する。
・ライド帽で回復する。(未検証だが、ハンターフライcでも回復すると思われる)
・キリエ、SWで防げる。(ただし必中であり、高ダメージである為、ほぼ一回で消える)
・その他、AS系が発動する。
・リフレクトシールドで跳ね返される。(カーサと戦うと速攻で死ぬ)
・マジックミラーでは跳ね返されない。(モロク現身-天使型には勝てる)
また、ダメージは魔法扱いである為、
威力はMATK依存、通常の特化cの効果は乗らない。
ただし、タナトス苦悩やスケゴルドのように、魔法に対して効果のあるものは乗る。
3.装填の切れる条件
・概要にあるように、他のスキルを使うと消える。
・ディスペルでも消える。
次回は、スキルフィスト型のステータス周りに関して。